インビザラインとは?マウスピース矯正の仕組みや効果をわかりやすく紹介

マウスピース矯正に興味があるけど、実際どんなものかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?
この記事では、マウスピース矯正の中でも人気の高い「インビザライン」について、特徴やメリット・デメリット、費用や期間、選び方のポイントなどを詳しく解説していきます。矯正を考えている方はぜひ参考にしてください。
目次
インビザラインとは?

インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を用いた、目立ちにくい矯正治療方法です。従来の金属製のブラケットやワイヤーを使用した矯正装置とは異なり、取り外しが可能なため、見た目の影響を気にせず矯正治療を進めることができます。
また、透明な素材でできているため、装着していてもほとんど目立ちません。さらに、食事や歯磨きなど、日常生活においても取り外しが可能なため、従来の矯正治療に比べて、食事や歯磨きなどの制限が少なく、快適に過ごせるというメリットがあります。
インビザライン矯正のメリット

インビザラインは、ワイヤー矯正と比べて目立ちにくく、取り外しが可能なマウスピース矯正として人気があります。ここでは、インビザライン矯正ならではの主なメリットについて詳しく解説します。
矯正装置が透明で目立たない
インビザラインのマウスピースは透明な素材で作られているため、装着していてもほとんど目立ちません。特に、仕事や学校など人前に出る機会が多い方にとって、大きなメリットとなるでしょう。
従来のワイヤー矯正のように、装置が目立つことで見た目のコンプレックスを感じることがないため、自然な笑顔をキープしながら矯正治療を進められます。
3Dシミュレーションで治療計画を可視化できる
インビザラインでは、治療開始前に専用の3Dシミュレーションソフトを使用して、治療の進行を可視化することが可能です。これにより、どのように歯が動いていくのか、最終的な仕上がりがどうなるのかを事前に確認できます。
従来の矯正では、治療の途中で歯並びの変化を実感しにくいこともありましたが、インビザラインでは治療のゴールが明確に見えるため、モチベーションを維持しやすいのが特徴です。
治療中の痛みが少ない
ワイヤー矯正は、歯に強い力をかけて移動させるため、装置の調整後に痛みを感じることが多い矯正方法です。一方で、インビザラインはマウスピースで少しずつ歯を動かす仕組みになっているため、痛みや違和感が比較的少ないとされています。
また、ワイヤー矯正のように口の中で金属が擦れて傷つくこともなく、快適に矯正治療を続けることができます。
簡単に取り外せる
インビザラインのマウスピースは、自分で取り外しが可能です。そのため、食事の際には装置を外して食べることができ、ワイヤー矯正のように食べ物が装置に絡まる心配がありません。
また、歯磨きやフロスも通常どおり行えるため、口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。
金属アレルギーであっても着用できる
ワイヤー矯正では金属を使用するため、金属アレルギーのある方は装着が難しいことがあります。しかし、インビザラインのマウスピースはプラスチック製で、金属を一切使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して矯正治療を受けること可能です。
インビザライン矯正と従来のマウスピース矯正の違い

インビザライン矯正は従来のマウスピース矯正と比べ、治療計画の立て方や歯型の採取方法、矯正の精度、通院の頻度などに違いがあります。ここでは、インビザラインならではの特徴を従来のマウスピース矯正と比較しながら解説します。
3Dシミュレーションを活用した治療計画
インビザラインでは、専用の3Dシミュレーション技術を活用し、治療開始前に歯の動きを事前に確認することができます。 患者ごとに治療計画がデジタル化されており、どのように歯が動いていくのか、最終的にどんな歯並びになるのかを画面上で確認可能です。
一方、従来のマウスピース矯正では、治療の進行を完全に可視化できないことが多く、実際に矯正を進めながら細かい調整を行うケースが一般的でした。 そのため、インビザラインのほうが計画的かつスムーズに治療を進められるというメリットがあります。
歯型を採取する回数
インビザラインでは、治療開始時に一度スキャンを行い、マウスピースが作成されるため、途中で何度も歯型を採る必要がありません。 最新のデジタルスキャナーを使用することで、従来のシリコン印象(歯の型取り)よりも精密なデータを取得し、よりフィット感のあるマウスピースを作ることができます。
一方、従来のマウスピース矯正では、治療の進行に応じて何度も歯型を採る必要があり、そのたびに調整が必要になることがありました。 インビザラインはデジタル技術を活用することで、よりスムーズで快適な矯正治療を実現しています。
矯正治療の精度
インビザラインは、コンピューターによる精密なシミュレーションと、AIを活用した歯の動きの計算に基づいて設計されたマウスピースを使用するため、従来のマウスピース矯正よりも高い精度で治療を進めることができます。
従来のマウスピース矯正では、手作業で歯型を作成し、それに合わせてマウスピースを製作していたため、個々の歯の動きを正確にコントロールするのが難しいケースもありました。 インビザラインでは、歯の動きを細かく計算し、段階的に最適な位置へと誘導するため、より計画通りの仕上がりが期待できます。
来院回数
インビザラインは、治療開始時に複数のマウスピースをまとめて作成するため、定期的な来院回数が比較的少なく済みます。 一般的には、1.5〜3ヶ月に1回程度の通院で進められるため、忙しい方でも継続しやすいのがメリットです。
一方、従来のマウスピース矯正では、歯型の採取や調整のために1ヶ月ごとに来院する必要があるケースが多く、通院の負担が大きいことがありました。インビザラインは来院頻度が少なくても治療の進行を管理しやすい仕組みが整っているため、スケジュールに合わせた矯正がしやすいのが特徴です。
インビザラインで治療ができる歯並び・治療が難しい歯並びとは?

インビザラインは、軽度から中等度の歯並びの乱れに対応できる矯正方法です。透明なマウスピースを使用し、歯を少しずつ理想の位置へ移動させるため、比較的単純な歯列不正には効果的です。
インビザラインで治療可能な歯並びの例
- 軽度の出っ歯(上顎前突)
- 軽度の受け口(反対咬合)
- すきっ歯(空隙歯列)
- 軽度〜中等度の叢生(歯のガタガタ)
- 開咬(オープンバイト)
- 過蓋咬合(ディープバイト)
インビザラインで治療が難しい歯並びの例
- 重度の出っ歯や受け口
- 極端にスペース不足の叢生
- 顎のズレが大きいケース
- 大きくねじれた歯(回転歯)
- 重度の開咬(オープンバイト)
インビザラインが適しているかどうかは、歯科医師による診断が必要です。軽度の歯並びの乱れであれば、インビザラインだけで十分な改善が可能ですが、骨格や噛み合わせの問題が関係している場合は、ほかの矯正方法と併用することも検討しましょう。
インビザラインの費用と期間

インビザラインの費用は、治療内容やケースによって大きく異なります。そのため、治療を受ける前に必ず歯科医院で相談し、見積もりをしてもらうようにしましょう。
費用はどのくらいかかる?
インビザラインの費用は、概ね50万円から150万円程度です。ただし、これはあくまで目安であり、実際の費用は以下のような要因によって変動します。
- 治療内容(歯の移動量、治療期間など)
- 使用するマウスピースの種類(インビザライン Go、インビザライン i7など)
- 歯科医院の料金設定
インビザラインは従来の矯正治療と比べて、費用が高いイメージがありますが、マウスピース矯正の選択肢の中では比較的リーズナブルな価格帯と言えます。また、最近は料金体系が分かりやすく、分割払いなど支払い方法も充実している歯科医院が増えてきました。
治療期間はどのくらい?
インビザラインの治療期間は、歯並びの状態や治療内容によって異なりますが、平均で1年から3年程度です。従来の矯正治療と比べて、治療期間が短縮できるケースが多いことも、インビザラインの魅力の一つです。
費用を抑える方法
インビザラインの費用を抑えたい場合は、以下の方法が考えられます。
- 複数の歯科医院で比較検討する
- 分割払いを利用する
- 治療期間を短縮できるよう、積極的に治療に取り組む
インビザラインの費用は決して安いとは言えませんが、より良い笑顔を手に入れるための投資と考え、適切な歯科医院を選んで治療を進めていきましょう。
↓Cuore矯正歯科の費用相場は約40〜100万円!半年〜1年単位での価格設定を取り入れており、はじめやすく無理のない治療をお受けいただけます! Cuore矯正歯科の料金プランを見る |
\ 無料カウンセリング予約はこちらから! /
インビザライン治療の流れ

インビザライン治療は、相談・検査から始まり、マウスピースの作成・装着、定期的なチェックを経て、最終的に治療が終了となります。ここでは、具体的な治療の流れについて詳しく解説していきます。
相談・検査
まずは、インビザライン治療を扱っている歯科医院を受診し、相談・検査を行います。相談では、自分の歯並びの悩みや矯正に対する希望などを歯科医師に伝えます。検査では、歯型や口腔内の状態を詳しく調べます。レントゲン撮影や口腔内スキャンなどを行い、治療計画を立てるためのデータを集めます。
治療計画の立案
検査結果に基づいて、歯科医師が治療計画を立案します。インビザラインでは、最新の3Dシミュレーション技術を用いて、治療中の歯の動きを事前に確認することができます。患者自身も治療後の歯並びのイメージを掴みやすく、納得のいく治療計画を立てることができます。
マウスピースの作成と装着
治療計画が決定したら、専用の3Dプリンターでマウスピースが作成されます。インビザラインでは、患者一人ひとりの歯並びに合わせて、複数のマウスピースが作られます。マウスピースは、約2週間ごとに新しいものと交換していきます。
定期的なチェック
マウスピースを装着したら、定期的に歯科医院を受診し、歯の動きやマウスピースのフィット感をチェックします。必要に応じて、マウスピースの調整や新しいマウスピースの作成を行います。
治療終了
歯が目標の位置に移動し、治療計画が終了したら、治療は完了となります。その後は、歯並びを安定させるために、保定装置を装着する必要があります。
インビザラインを選ぶポイント

インビザラインは、透明で目立ちにくい、取り外しができるなど、従来の矯正方法に比べて多くのメリットがある一方で、費用が高額、治療期間が長い、すべての歯並びに対応できるわけではないなど、デメリットも存在します。
自分に合った治療方法かどうかを判断するためには、以下のポイントを参考に、慎重に検討することが重要です。
自分の歯並びに合っているか?
インビザラインは、すべての歯並びに対応できるわけではありません。軽度の歯並びの乱れであれば、インビザラインで十分な効果が期待できますが、重度の歯並びの乱れや、歯の抜歯が必要な場合は、従来の矯正方法の方が適している場合があります。
治療前に、歯科医に相談し、自分の歯並びに合った治療方法かどうかを確認しましょう。
医師の経験や実績
インビザラインの治療は、歯科医の経験や技術によって、結果が変わってきます。インビザラインの治療実績が豊富な歯科医を選ぶことが大切です。
治療実績だけでなく、患者さんとのコミュニケーションを重視しているか、アフターケアもしっかりとしているかなども重要なポイントです。
クリニックの評判
インビザライン治療を行うクリニックの評判も、重要な要素です。インターネット上の口コミや、実際に治療を受けた人の体験談などを参考に、クリニックを選ぶようにしましょう。
クリニックの見学やカウンセリングを受けることで、実際に治療を受けるイメージが掴みやすくなります。気になる点は、遠慮せずに質問するようにしましょう。
インビザラインに関するよくある質問

マウスピース矯正に興味はあるけど、実際にどんなものかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?この記事では、マウスピース矯正の中でも人気の高い「インビザライン」について、特徴やメリット・デメリット、費用や期間、選び方のポイントなどを詳しく解説していきます。矯正を考えている方はぜひ参考にしてください。
痛みはあるの?
インビザラインは、従来のワイヤー矯正と比べて痛みや違和感が少ないのが特徴です。ただし、マウスピースを初めて装着したときや、新しいマウスピースに交換したときは、歯が動くため、痛みや違和感を感じる場合があります。
これは、歯が矯正されている証拠なので、心配する必要はありません。痛みは通常、数日で軽減されます。もし、痛みがひどい場合は、歯科医に相談してください。
食事はできる?
インビザラインは取り外し可能なマウスピースなので、食事の際には外すことができます。そのため、好きなものを制限することなく、食事を楽しむことができます。
ただし、マウスピースを外したときは、歯磨きをしてから装着するようにしましょう。また、マウスピースをつけたまま熱い飲み物や冷たい飲み物を飲むのは、変形や破損の原因となるため避けてください。
歯磨きはどうすればいい?
インビザラインは、歯磨きをする前に取り外すことができます。そのため、従来の矯正のように、歯ブラシが届かない部分があるといった心配はありません。通常の歯磨きと同じように、丁寧に磨くことができます。
ただし、マウスピースを装着する前に、歯磨き粉を完全に洗い流すようにしましょう。歯磨き粉が残っていると、マウスピースに傷がつく可能性があります。
装着時間はどのくらい?
インビザラインは、1日に20時間以上装着することが推奨されています。装着時間は、歯科医の指示に従うようにしましょう。
インビザラインで理想の歯並びを手に入れよう!

この記事では、マウスピース矯正の中でも人気が高い「インビザライン」について、その特徴やメリット・デメリット、費用や期間、選び方のポイントなどを詳しく解説してきました。インビザラインは、従来の矯正装置に比べて目立ちにくく、取り外しも可能なため、日常生活に支障をきたしにくいというメリットがあります。
もし、インビザラインに興味をお持ちでしたら、まずは矯正歯科医院に相談してみることをおすすめします。医師とじっくり話し合い、自分の歯並びやライフスタイルに合った治療計画を立てましょう。
↓Cuore矯正歯科では、幅広い治療プランをご用意しております。ぜひ、当院の治療内容についてもチェックしてみてください。 Cuore矯正歯科の治療プランを見る |
\ 無料カウンセリング予約はこちらから! /