大人の歯列矯正にかかる費用の相場を治療方法別に解説!詳しく知って不安を解消しよう

大人の歯列矯正にかかる費用の相場を治療方法別に解説!

歯列矯正は、美しい歯並びや咬み合わせの改善などさまざまな効果が期待できます。しかし、歯列矯正にかかる費用は決して安いものではなく、「歯列矯正をしたいけれど費用がネックでなかなか踏み出せない」とお悩みの方も少なくありません。
この記事では、歯列矯正の費用相場や、予算内で理想の歯並びを手に入れるために知っておくべき情報を解説します。具体的な費用の内訳や治療方法別の相場を知り、自分の症状に合った治療方法を選ぶことができれば、歯列矯正を始める前の不安解消にもつながります。歯列矯正を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

歯列矯正にかかる費用の相場

笑顔の女性

歯列矯正にかかる費用は、治療方法や期間、使用する装置によって大きく変わります。一般的な歯列矯正での費用相場は、約80万円〜150万円ですが、症例によってはさらに高額になる場合もあります。基本的に保険適用外の治療がほとんどのため、自由診療での料金設定となります。

歯科医院によっては、カウンセリングや診断料が無料の場合もあるため、まずは相談してみましょう。また、デンタルローンを利用することで、分割払いによる負担軽減も可能です。歯列矯正を検討している方は、さまざまな医院の治療プランと費用を確認し、自分に合った歯科医院を見つけましょう。

↓Cuore矯正歯科の費用相場は約40〜100万円!半年〜1年単位での価格設定を取り入れており、はじめやすく無理のない治療をお受けいただけます!
Cuore矯正歯科の料金プランを見る

費用の基本的な内訳

電卓とバインダー

一般的な矯正費用の内訳は、検査・模型製作費、治療費、そして維持管理費(調整や保定装置)に分けられます。特に、治療費については治療方法や装置の種類・材質によって料金が変わります。
ここでは、基本的な内訳について詳しくご紹介します。

検査・模型製作費(相場:3〜5万円程度)

歯列矯正の検査・模型製作費には、レントゲン検査や口腔内の状態を詳しく調べるための精密検査が含まれます。これらの検査によって、歯並びの問題や咬合の状態が正確に把握され、具体的な治療計画が立てられます。検査・模型製作費は、一般的に3万円〜5万円程度とされていますが、クリニックによって異なります。
作成された模型は治療前後の歯の状態を比較するために活用され、これによって治療の効果や過程を具体的に把握し、患者様と医師が治療の流れや治療後のイメージを共有できるようになります。

治療費(相場:80〜150万円程度)

治療費の相場は、80万円〜150万円程とされますが、装置の種類や材質、治療方法や期間によって大きく異なります。
一般的には、金属製のブラケットが最も安価であり、セラミック製のものはやや高価です。
歯の舌側に装置をつける裏側矯正の場合、人に気づかれにくく治療期間中の審美性にもこだわることができますが、その分費用が高くなります。
また、治療期間は通常1年〜3年程度が目安とされており、通院回数や期間に応じて費用が算出されます。

↓Cuore矯正歯科の費用相場は約40〜100万円!半年〜1年単位での価格設定を取り入れており、はじめやすく無理のない治療をお受けいただけます!
Cuore矯正歯科の料金プランを見る

調整費(医院により異なる)

調整費とは、治療期間中の通院時に歯並びの改善に向けて行われる定期的な調整や、装置のメンテナンスにかかる費用を指します。
医院によって、通院時に毎回調整費が発生する場合や治療開始前に総額を提示し、都度の支払いは不要な場合があります。
当院では、治療途中の追加費用が発生しない総額提示方式を取り入れており「最終的にいくらかかるか分からない」などといったストレスがかかることなく治療に専念いただけます。
このように、各医院で料金設定や方針が異なるため、自身の症状に合った歯科医院を見つけることが大切です。

矯正終了後の保定装置費(相場:無料〜10万円未満)

治療終了後には、歯の後戻りを防ぐための保定期間が設けられており、治療後の歯並びに合わせたリテーナーやマウスピースなどの保定装置を装着する必要があります。
保定装置の費用も、装置の種類や材質・症例によって異なりますが、無料〜約10万円未満が一般的な相場です。当院では、治療終了後2年間、保定装置やメンテナンスは無料で対応しています。

治療方法別の料金相場

マウスピース装置

歯列矯正には、透明で目立ちにくいマウスピース矯正から、ワイヤーを用いた表側矯正・裏側矯正、部分矯正などさまざまな治療方法があります。ここでは、治療方法別の費用相場をご紹介します。

マウスピース矯正(相場:80万〜120万円) 

マウスピース矯正とは、金属製のワイヤーやブラケットを使用せず透明なマウスピース型の装置で歯を動かす新しい矯正治療です。
透明な装置で比較的目立ちにくいため「人に気付かれずに治療を受けたい」という方に特に人気の治療方法です。

食事中は装置の取り外しが可能なため、治療期間中の負担軽減にもつながります。
矯正治療で歯並びを整えたいものの、矯正期間中の「審美」にもこだわりたい方におすすめです。

部分矯正(相場:15万〜50万円)

部分矯正は、両顎全体の噛み合わせや歯並びに問題はなく、特定の歯や歯列の一部のみ治療が必要な場合に適している治療方法です。
部分矯正の適用範囲は、前歯や歯並びの一部に限定される場合が多く、顎の状態や咬合に問題がある場合には適用されない場合があります。例えば、「前歯だけガタつきがある」「1本だけ内側に入っている」「片顎だけ治療したい」などのお悩みをお持ちの方におすすめです。
主に透明のマウスピース型の装置や「ブラケット」と呼ばれる装置を用いて歯を動かす方法があり、治療にかかる費用や期間が短く、負担が軽減されるメリットがあります。

表側矯正/ラビアル矯正(相場:70万円~100万円)

表側矯正(ラビアル矯正)は、歯の表側(唇側)に「ブラケット」と呼ばれる金属やセラミック製の装置をつけて歯を動かします。裏側矯正に比べて、リーズナブルな価格帯で治療を受けられる点が特徴のスタンダードな治療方法です。
マウスピースでは治療が難しい歯並びに悩んでいる方や、価格を抑えて治療を始めたい方におすすめです。

裏側矯正/ハーフリンガル(相場:70万円〜130万円)

裏側矯正(ハーフリンガル)は、上顎は裏側(舌側)に下顎は表側(唇側)に透明な装置をつけ、歯をゆっくり動かします。上下顎すべてを裏側につけるフルリンガルよりも、リーズナブルな価格で治療を始めることができます。
また、下顎は表でも透明な装置なため、審美性にこだわりつつ費用面も抑えたい方に喜ばれる治療方法です。

裏側矯正/フルリンガル(相場:80万円〜150万円)

裏側矯正(フルリンガル)は、装置を上下顎の歯の裏側(舌側)に装着し、歯をゆっくり動かします。
歯の裏側に装置を着けるため、外から見ても装置が見えず、「器具を目立たせない」「人に気付かれない」を叶える人気の治療方法です。
矯正治療中の審美性にこだわりたい方、仕事柄矯正器具を目立たせたくない方に特におすすめです。


このように、装置や方法により費用が大きく異なることが分かります。
納得できる矯正治療を行うためにも、装置や方法の選定は医院・歯科医師としっかり相談した上で自分に適したものを選択しましょう。
また、当院の治療方法別の料金プランはこちらからご確認いただけます。

↓Cuore矯正歯科の治療方法別料金プランを確認する
マウスピース矯正(インビザライン)
部分矯正
裏側矯正(ハーフリンガル)
裏側矯正(フルリンガル)

歯列矯正の費用が比較的高額な理由

カルテにを確認する様子

歯列矯正は、症状や治療範囲・方法により費用が異なりますが、決して安い費用ではありません。歯列矯正が比較的高額になる最大の理由として、審美目的となる歯列矯正には保険が適用されないという点が大きく影響しています。
また、デリケートな口腔内を傷つけず安全に治療を進めるためにも、歯列矯正に特化した歯科医師の技術や専門機器・ブラケット、ワイヤー、レジンなどの特殊な材料が必要不可欠です。さらに、歯をゆっくり動かすことで歯並びや噛み合わせを整える歯列矯正は、治療期間も数ヶ月〜数年と長期に渡り、その期間もこまめな調整やメンテナンスが必要なため、どうしても治療費が高くなる傾向にあります。

歯列矯正のメリット・デメリット

歯の模型と器具

歯列矯正で後悔しないためにも、歯列矯正で何が改善されるのか、気を付ける点はないか等をきちんと把握しておくことが大切です。

ここでは、歯列矯正のメリットとデメリットを抜粋して紹介します。

歯列矯正のメリット

  • 歯並びや咬合の改善により、見た目が美しくなる。
  • 歯みがきがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが減る。
  • 噛み合わせの改善により、咀嚼機能が向上する。
  • 発音しやすくなるため、滑舌の改善を期待できる。

歯列矯正のデメリット

  • 保険適用外の場合がほとんどで、費用面での負担が大きい。
  • 治療期間が長く、定期的な通院が必要である。
  • 矯正装置が不快感をもたらすことがあり、慣れるまでに個人差がある。
  • 矯正治療中は、食事の制限や歯みがきに注意が必要。
  • 歯並びの状態によっては、抜歯が必要な場合がある。

歯列矯正治療には、見た目や機能面改善などのメリットがある一方で、費用や治療期間、矯正装置の不快感などのデメリットもあります。治療を検討する際には、これらのメリット・デメリットをよく理解し、自分にとって最適な治療方法を選択しましょう。

自分にあった方法を選ぼう!歯列矯正の支払い方法

歯を見せて笑う女性

歯科矯正は費用が高額になることが多く、無理なく始めるためにも支払い方法をしっかりと検討する必要があります。

選べる支払い方法はいくつかあり、一般的な支払い方法は下記の通りです。

一括払い

分割払いと異なり手数料がかからないなどのメリットがある反面、まとまった金額を用意する必要があります。

クレジット払い

使用しているクレジットカードによっては、ポイントが貯まったりクレジット払いの中でも一括・ボーナス・分割払いなど選べる場合があります。デメリットとしては、ブランドにより手数料が高かったり、分割払いの限度額に制限があるケースもあります。

院内分割(歯科医院での分割払い)

歯科医院によっては、医院での分割払いにも対応しているところがあります。
メリットとして、手数料や利息がかからない点、学生などのクレジットカードやローンが通りにくい方でも利用しやすい点があります。
ただし、院内分割の有無や医院により異なるため、契約前の確認が必要です。
当院では、手数料0円の院内分割制度を設けており、多くの患者様に喜ばれています。

デンタルローン

金融機関が提供する歯科治療専用ローンのことです。メリットとして、一般的な個人ローンに比べ利息が安価なことが多いです。また、当院では利息3.7%と平均的な金利を下回る特別金利でデンタルローンを開始いただけます。
デンタルローンのデメリットとしては、審査に通らない場合は利用できない点やローン期間が長期に渡ると利息が高くなってしまう場合があります。
ローンの金利手数料分は医療費控除の対象にならないため注意しましょう。費用面での負担を軽減するために、それぞれの特徴を理解して自分にあった方法を選ぶことが大切です。

歯列矯正の医療費控除

歯科医院のカルテと器具

医療費控除とは、医療費として支払った金額に含まれる税金の一部が戻ってくる制度です。
歯列矯正では【歯周病や虫歯予防のため矯正治療】【発音や咀嚼の問題を解消するための矯正治療】などの治療の場合が、医療費控除の対象となります。反対に【見た目や歯並びを美しくするためだけの矯正治療】などの“審美治療”の場合は対象外とされています。
ただし、この審美目的かどうかの線引きは複雑なため、医療費控除の対象かどうかお悩みの方は、通っている歯科医院や医師に確認することをおすすめします。

医療費控除を受けるための条件
①年間の医療費が原則として10万円以上の場合
②審美目的でない治療の場合
参考:国税庁 No.1128 医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例

医療費控除制度を利用することで、歯列矯正費用の負担を軽減できる可能性があります。まずは、自身が制度の条件を満たしているかを確認してみましょう

まとめ|費用がネックで歯列矯正をするかお悩みの方へ

Cuore矯正歯科の正面外観

けして安い金額ではない歯列矯正は、後悔しないためにも自分にあった治療方法を選び、無理のない範囲で治療を受けることが大切です。
費用がネックとなり歯列矯正をするかお悩みの方は、さまざまな医院の情報を調べたり、無料カウンセリングを予約し、まずは専門家に相談することが第一歩となります。
また、当院では半年〜1年単位での料金制度を設けており、はじめやすく患者様それぞれに合わせた治療期間で無駄のない矯正治療を提供しています。無料カウンセリングも行っておりますので、お悩みの方はぜひご相談ください。

無料カウンセリング予約はこちらから!

この記事の監修医師
Cuore矯正歯科 院長顔写真

Cuore矯正歯科 院長

mio ohtsuka

Cuore矯正歯科 院長

mio ohtsuka

経 歴

  • 2002年 福岡歯科大学卒業 
    大阪心斎橋 某大手審美歯科勤務
  • 2005年 某大手矯正歯科勤務
  • 2015年 フリーランス矯正歯科医として
    多数歯科医院に所属
  • 2018年 12月 Cuore矯正歯科開業